> 操作マニュアル

操作マニュアル一覧

事業者別操作マニュアル

排出事業者の方はこちら
一次回収事業者の方はこちら
輸送業者の方はこちら
解体事業者の方はこちら

代表的な質問

  • Q001 管理票とは、何ですか?
  • Q002 管理票番号と交付番号は違うのですか?
  • Q003 管理票の種類は何がありますか?
  • Q004 管理票の印刷は誰が行うのですか?
  • Q005 管理票のキャンセルは出来ますか?
  • Q006 数量の入力はどうなるのですか?
  • Q007 最終報告はどのように行われるのですか?
  • Q008 代表票とは何ですか?
  • Q009 管理票と代表票番号はどのようにして決まりますか?
  • Q010 個数と重量はどちらを入れたらいいのですか?
  • Q011 受付の期限はありますか?
  • Q012 代表票を作成した後に個数(重量)に変更がありました。どうしたらよいですか?
  • Q013 ルート変更をしたいのですがどの時点で行えばよいですか?
A001  管理票とは、何ですか?
管理票は正しくは鉛蓄電池リサイクル管理票といいます。システムではそれを短縮して管理票と表示しています。
排出事業者が、コールの依頼を行ったときに作成される伝票のことです。
排出事業者の情報と依頼されたバッテリーの種類及び数量が記載されています。
回収事業者が出力して回収する際に、受け取り票としてA票を排出事業者に渡します。
コールの内容が登録された日が交付日となります。番号は、最初の年はAで始まります。

A002  管理票番号と交付番号は違うのですか?
交付番号とはリサイクル管理票番号のことを言いどちらも同じ意味です。
リサイクル管理票として、交付された番号は、1つしか存在しません。
作業する際には、必ず番号を確認して下さい。


A003  管理票の種類は何がありますか?
管理票の種類は
A票:排出事業者が受領し控えとします。
B票:現品票(最終SBRA)一次回収事業者が印刷し輸送事業者、解体事業者最後にSBRAに回収されます。
C票:一次回収事業者控、D票:二次輸送事業者控、E票:三次輸送事業者控、F票:四次事業者控
H票:解体事業者控として、作成されます。

A004  管理票の印刷は誰が行うのですか?
管理票の印刷は誰が行うのですか?
A票:B票:C票:は一次回収事業者が回収を行う際に印刷します。
A/B/C票は最初排出事業者がコールした時点で作成しますので、日付は最初の日付しか入力されていません。
現場で必ず、記載の上、次の事業者に渡して下さい。
※D票以降は、各担当事業所にて、出力をして下さい。

A005  管理票のキャンセル出来ますか?
管理票のキャンセルについて
排出事業者が、コールを行った後、一次回収事業者が実際に回収する時までは
管理票をキャンセルすることが出来ます。
すでに引き取りを行う期日が決定している場合は、一次回収事業者に必ず連絡して下さい。
個数の変更は、引き取り当日まで可能です。
回収ルートが変更になった場合は、一度キャンセルの上、コールをやり直して下さい。

A006  数量の入力はどうなるのですか?
数量の入力について
排出事業者はコールする際に、個数あるいは重量のいずれかを選択して入力が出来るようになっています。
回収事業者・輸送事業者は、その値に対して、正式に計量した値を実績入力で行います。
最終的に、解体事業者が引き取った時点で、重量計量を行い、数量で記載されている場合は、
按分して、個数を重量(kg)に変更します。


A007  最終報告はどのように行われるのですか?
最終報告について
解体が終了後、廃酸中和処理が行われます。
廃酸中和処理の報告を解体事業者がシステムに登録を行った時に、排出事業者に最終処分報告として、廃酸中和処理の報告がメールで送られます。
最終的に、解体事業者が引き取った時点で、重量計量を行い、数量で記載されている場合は、
最終処分の報告は、解体事業者が計量して按分した重量(kg)が記載されます。

A008 代表票とは何ですか?
代表票について
排出事業者が回収を依頼した時に作成されるリサイクル管理票は、回収事業者によって複数件まとめられます。
同じバッテリーの種類・同じ回収ルートを通るものについて、手続きを簡略化するために
複数のものを1つにまとめる作業を行います。このまとめられたものを代表票といいます。
しかし、個数・重量等については管理票単位で管理されます。

A009 管理票と代表票番号はどのようにして決まりますか?
番号の取り方について
管理票の番号は、初年度はA0000001 スポット回収用管理票はa0000001となります。
次年度からB・C・Dと頭のアルファベットが変わり、1番からはじまります。
代表票は、複数枚まとめられる際の一番最初の管理票番号の頭にGが付加されます。
システムは登録された順に、最終の番号を見て、自動的に次の番号を振ります。

A010 個数と重量はどちらを入れたらいいのですか?
数量について
排出事業者が最初にコールするときは基本的には個数の入力をお願い致します。
一次回収事業者が実際に重量を測った場合は、実績として重量を入力して下さい。
重量が入力された場合は、重量を正とします。
解体事業者に引き渡された際に計量される値が正の重量として、最終報告を行います。

A011 受付の期限はありますか?
未受付及び未回収遅延について
排出事業者が最初にコールしてから、受付までの期限がある一定の期間がすぎると
管理者画面で警告がでるようにしております。
管理者のほうから連絡があった場合は、すみやかに対応して下さい。

A012 代表票を作成した後に個数(重量)に変更がありました。どうしたらよいですか?
数量の変更について
実績を入力してから、次の輸送事業者あるいは解体事業者に引き渡す前までは修正は可能です。
メニューの中央の「入力内容の変更(受付・実績・依頼)」ボタンをクリックして修正画面へ進んで下さい。
引き渡した後にどうしても修正が必要な場合は鉛蓄電池再資源化協会までご相談ください。

A013 ルート変更をしたいのですがどの時点で行えばよいですか?
ルート変更について
回収ルートは排出事業者コールの依頼をした時に決定いたします。
事業者が営業停止になったり、特別な理由がない限り、ルートの変更は出来ません。
北海道のルートのみ、コンテナ輸送か、トラック輸送のいずれかのルートの変更が可能となります
特別な場合については、SBRAの管理者とご相談下さい。